いろいろがんばりたいブログ

情報科学科の人がいろいろ書きます。

東工大における、理学部情報科学科と工学部情報工学科の違い

なんだか、検索してもノイズだらけだったので。 僕は理学部情報科学科の所属なので、工学科のほうについては多少の推測があります。

一言で言うならば、理学部と工学部の違い、だけどもうすこし具体的に。 基本的には理学部では、応用数学,コンピュータの理論を勉強します。 応用数学というのは、例えば線形代数だったり、集合と位相だったり、解析学情報理論だったり。

それに対して、工学部では、よりハードより、つまり回路とかを勉強するようです。 ただし、オートマトンだとかコンパイラだとかそういうことは両方の学科で勉強するみたいです。

どちらの学科を選択するにしても、重要なことはプログラミングの専門学校ではないということです。 Javaの勉強をしたい?ゲームの作り方を知りたい?そういうことは自分で趣味としてやることになります。

シラバスです。

情報科学http://www.is.titech.ac.jp/is-wiki/?plugin=attach&refer=%A1%A1&openfile=%BE%F0%CA%F3%B2%CA%B3%D8%B2%CA%C9%B8%BD%E0%B3%D8%BD%AC%B2%DD%C4%F8.pdf

情報科学http://www.cs.titech.ac.jp/~syllabus/index.html

http://www.cs.titech.ac.jp/~csu/overview-jap.html

まぁ違う学科とはいえ、院のほうは半分一緒だったりして、親戚のようなものです。

また、研究室を見て、どんな感じかを見るのもよいです。

http://www.is.titech.ac.jp/is-wiki/?教職員と研究室

http://www.cs.titech.ac.jp/labs-j.html